ぬらりひょんの孫ネタバレ22巻!謎の御門院家

氷麗と、竜二、イタクとの共闘により、青行燈との戦を制したリクオ。逃げる圓潮を追いますが、新たな敵、安倍晴明の子孫・御門院家が現れます。

強い恨みの念から再び蘇り、襲い掛かる山ン本を、つららを鬼纏い倒すリクオ。

長き渡る百物語組との戦いをひとまずは制しましたが、新たな敵との対峙に今後の展開が気になる「ぬらりひょんの孫」のネタバレ22巻のあらすじと感想をお伝えします。

ぬらりひょんの孫のネタバレ22巻のあらすじ

御門院家の陰陽師 泰世

リクオは、秋房が祢々切丸を完成させたという知らせを聞き、イタク、竜二、氷麗と秋房のいる恐山へを向かいます。

そこで、リクオ達を待ち受けていたのは秋房ではなく、無数の死霊でした。

恐山に着いたリクオの姿が夜の妖怪の姿のままだったので、この場所も遠野と同じように妖気が溜まりやすい土地なのか、それならリクオにとっては有利な戦いになるのかと思いきや、想像を超える量の死霊の数にリクオも読者も驚きます。

以前から著者は、描写にこだわりを持って書いているのではと思っていました。

今回のような、びっしりとした書き込みを見ると、ストーリだけではなく、著者の労力に対して感服です。

この紙面一杯の死霊を操っているのが、七芒星の刺客、泰世でした。

  • 「口寄せ 亡者夜行」で百体を越える死霊を呼び出す。
  • いくら斬っても蘇る死霊を操る力に、生と死を操る晴明の力を感じる。
  • 花開院とは知らずにいたが、秋房の刀づくりに親身になって協力してくれていた。
  • 百石さんに、危ないから下がっていなさいと彼女を気遣う。
  • 秋房の鵺打倒の決意を聞き、心を動かさていた。

御門院家の陰陽師として、リクオ達の前に立ちはだかりましたが、今までの敵と違って、もしかして本当はいい人なのではと、薄い期待をしてしまいます。

しかし。そこは御門院家の陰陽師。手下なのに、強い! 

群がる無数の死霊を操り、自身も武器破壊の鎌を使いリクオと、刀を打っていた秋房を追い詰めますが、完成した祢々切丸を手にしたリクオに敗北します。

祢々切丸は決して人を斬る刀ではないので、無傷とは言いませんが、なんとか命は助かります。

少し出会いが違えば、リクオの仲間にもなっていたかのような、真っ直ぐな姿勢。

敵ですが命を落としていなくて良かったなと思ってしまいました。

待望の祢々切丸復活

秋房から祢々切丸が完成したと連絡を受け、駆け付けたリクオでしたが、肝心の秋房は何かが足りないと感じ、更に打ち込んでいました。

そんな時、秋房が花開院という立場で刀を打ち込んでいたとは知らずに協力していた御門院家の陰陽師、泰世が乗り込んできます。間一髪の所でリクオが割って入り、秋房は戦いから離脱し、祢々切丸を完成させようとします。

ここで、祢々切丸がリクオの登場に反応するかのように脈打ちます。

刀の完成には、なにかしらリクオが関係しているのではと予想していました。

例えば、

  • リクオの畏と合体して完成
  • リクオに流れる代々受け継がれていた血
  • 一度リクオの身体に飲み込まれて、新たに生み出される

等など。

残念ながら外れてしまいました。

リクオの安倍晴明を斬るという強い意志だったようです。

代々の花開院が紡いできた千年物想い全てを、リクオが背負うことで祢々切丸が完成しました。そう来たか。です。

元々は人間と妖怪、相容れないはずの関係の陰陽師とリクオです。

しかし、巨大な敵に立ち向かうには、お互いの協力と共通する想いが、何よりも強い力になるといったことでしょうか。

リクオの手元に渡った新祢々切丸。

共に鵺を斬るといった通じる想いにより、それまでとは比べ物にならないくらいの威力を出し、泰世を討ちます。

今後、繰り広げられるであろう戦いで、どんな力を発揮するのか、活躍が楽しみです。

謎の御門院家、その実態と目的は

リクオ達が秋房から新しい祢々切丸を受け取るために、恐山へと向かう途中、遠野に立ち寄ります。そこで赤河童から、御門院家の話を聞くことに。

250年前に描かれたという歴代御門院家当主の絵を見せられ、その中に以前戦った見覚えのある顔を発見します。

なぜ、250年も前の書物に描かれていた顔が現代で見ることが出来たのでしょうか。陰陽師の力で時間を移動できるとか…?

リクオ達が見た書物は、文車妖妃という妖怪が書いた「遠野武勇伝口伝の書」といったものでした。なぜこの書に描かれている人物が今戦おうとしている敵なのでしょうか。

その実態と目的が、泰世をリクオが新祢々切丸で打ち勝った後に明らかになりました。

百石さんのいたこの力で、十三代目秀元を呼び寄せて、詳しく話を聞くことが出来たのです。

百石さん、秋房御を支えていただけではなく、立派なお仕事されていたのですね!

ぬらりひょんに出てくるヒロイン達は、皆好感度が高く、どこか応援したくなる雰囲気を持っています。

この百石さんのいたこにより得た情報と、おかげで、門院家が行おうとしている事が詳しく知ることが出来ました。

・リクオ達が前回見た書物は遠野武勇伝口伝の書。

・歴代当主の絵は口伝。よって、400年以上前の大昔の話の一コマである。

・「泰山府君祭」という、人を延命させる呪術により、はるか昔の人間が生きている。

・敵は一人とは限らず、歴代当主全員が生きているという可能性も。

・阿部晴明は、生きていた頃、自分の理想社会を追い求めて絶対的秩序を唱えていた。

・絶対秩序にそぐわない者、従わない妖を、次々と消していった。それが「清浄」である。

・御門院家は現代の世で再びその”清浄”を行おうとしている。

 前回対峙した陰陽師一人でもかなりの苦戦で、しかも相手は、まだ本領発揮すらしていない様子でした。

そんな状況で、御門院家の歴代当主全員が相手になるかもしれないとなると、リクオの新祢々切丸を持ってしてでも、かなりの苦戦が予想されます。

それにしても、安倍晴明側の何でもありの悪役たちに、次は何をしてくるか楽しみのような、もうこれ以上手強くなるのは、やめて欲しいような…今後が気になります!

新たな戦いの予感

リクオが新祢々切丸を手にし、東京に帰ってきて最初にしたことが、清十字団の友人達を実家に招くことでした。

学校では、いまだ登校しないリクオを友人達が心配していましたので、リクオがひょっこり現れた時に少し驚きつつも、妖怪屋敷への招待に内心ドキドキの様子。

それも当然ですよね。いくら共に危機を乗り越え、妖怪と対戦したとしても、面と向かってとなるのとは違います。

リクオは今までの感謝の気持ちを伝えるとともに、自分の妖怪としての姿を直に説明しました。そこはやはり清十字団。戸惑いながらも理解をしてくれ、帰っていきました。

リクオ、良かったね、いい友達持ったねと胸を撫でおろした読者は多かったのではないでしょうか。

友人達との関係を揺るぎないものにしたからか、その後の日本中の妖怪達を集めた会議では、今までのリクオとは違い、妖怪達への言葉に想いの強さが感じられました。

そこで、日本全国の妖怪達にとって脅威になるであろう鵺と、その子孫達による戦い、つまり清浄のことが話されました。

歴史が再び繰り返された時、多くの里は壊滅する恐れがある。今こそ、全ての妖怪は手と手を取り合うべきだとリクオは言いますが、他の妖怪達の反応はいまいちです。

なぜに、危機感がないかな!直接対面していないかもしれないけど、渋谷の一連の流れ、知っていますよね?と言いたくなります。

あれの比じゃないですよ?危機感持たなければ!いや、もしかしたら、この雰囲気も、今後の展開に絡んでくるのか…?と色々と考えてしまいます。

そして、すでに九州で清浄が始まっていることから、自身は九州を目指し、他の奴良組幹部は、各地で起こるであろう清浄に備えて、それぞれの担当を持つよう指示を出します。

全国の妖怪達は、いまだ非協力的ですが、九州を目指す宝船にはリクオ、玉章、獺祭の三人だけが乗り込むことに。

その頃、突然蘇った土蜘蛛に、故郷の阿蘇までのナビをして欲しいと連れ去られてしまった御花開院ゆら。

そのころれと同時に御門院も動き出します。

本格的に西日本の制圧に乗り出すため、水蛭子、長親、有弘に続き、心結心結、泰忠、天海の三名が清浄に向かます。

歴代の当主達がこんなにも一気に登場するなんて。

当主一人でも大変そうな戦いなのに、著者はどんな展開を頭の中に描いているのでしょうか。しかも、雄呂血の操る式神、雄呂血が各地で暴れ始めます。

もう凄いインパクトです。空から数多の大蛇が。こんなものが空から降ってきたら、まず理解が出来ずに時が止まってしまいます。

一体どうなってしまうのでしょうか。

その頃、リクオたちより一足早く九州に到着した土蜘蛛とゆら。

土蜘蛛の故郷のはずが、似ても似つかない場所になっており驚く土蜘蛛。

その時、頭上には大蛇が!

そこには御門院御9代目当主水蛭子の姿が…

ゆらと土蜘蛛の共闘なるか!御門院御当主の力も気になります。

ぬらりひょんの孫22巻の感想

リクオは、新しい敵と激戦を広げながらも完成した祢々切丸を手にすることができました。

また、学校の友人とも今まで秘密にしていたことを謝罪し、感謝の気持ちを伝えました。主人公のこの行為が、最期の戦いに向けての強い決意の表れに感じました。

九州では御門院御と土蜘蛛とゆらの戦いが始まる予感です。果たして、リクオは間に合うのか、続々と登場するであろう御門院御歴代当主達との戦いの行方は…?

今後の展開から目が離せません。